うたコン 〜 春に聴きたい!ときめきラブソング 〜
先週は 残念なコトに この腰痛のせいで 観覧出来なかったんですけど、
今回は頑張って(笑)NHKホールまで 観に行って来ました!!
久しぶりに 渋谷駅から乗る直通バスが ちょっと新鮮でした ( ← そこじゃない )
さて、前回のうたコンを 観覧したきよ友さんたちと 一緒だったので、
大体のお話は 始まる前から 聞いていたんですけど 今年度からは 19時15分から 前説が始まり、
前よりも ちょっと慌ただしい夕食タイムと なりました
前は 番組ディレクターの方が いろいろ拍手の仕方とか 応援の仕方とかを 説明していたのに
4月からは 吉本の芸人さんが 前説をするように なってました
聞くところによれば、先週も 同じ芸人さんだったそうなので これも レギュラー枠っすか??
まぁ~芸人さんのネタ話は… そんなに 面白いって訳でも なかった (笑)
っていうか、あたし そんなに お笑いって好きじゃないから 興味なし ってだけなのかもだけど~
そして 入場する際に 先週テレビで 観ていて 「 これ、配布されたのかな?? 」って 思ってた
" うたコン " って書いてあったうちわも 1人1枚 配られました
( 使用方法は 全然、教わらなかったから 全プレ的な扱いなのかな?? )
番組の途中で これ 振って下さーい!! 的な感じで ディレクターさんが 振ってたけど、
あれ やっぱり 始まる前に ちゃんと説明した方が 良かったと思うんだけどね…
その前説が かなり時間を推しているように あたしは 感じていたんですけど、
うちに帰って 録画を観たら、32分からの始まりだったようですね~
やっぱり 今は 熊本や大分での地震の速報が 入ったからなんでしょうか…
番組のディレクターさんからも 始まる前に、
「 本番中に 緊急地震速報が入ったら 番組を中断いたします。
その場合、そのまま 再度収録放送するか 打ち切って 収録中止になるかは分かりません 」
という説明がありました こういう状況ですからね… その時は 仕方ないですよね
そう思うと あたしたちが…っていうより 番組を楽しみにされて 観てらっしゃる
九州の皆さんのためにも 番組が無事に放送出来るよう あたしもホールで心の中で 祈ってました
で、本番!!
最初の司会の2人が 桜の映像を見ながら ナレーションを入れていた時に、
花柳さんの 踊り子さんたちの真ん中から ちょこんと 顔を出しているきよしくん発見!!
一曲目に きよしくんのズンドコで ホール内も かなり 盛り上がったように感じました♪
あたしは… 腰痛のため、重いオペラグラスを持参しなかったので よく見えなかったけど、
隣にいらっしゃった純名さんと きよしくん ちょっと親しげに話していたような… ( 気のせい?? )
それに PUFFYさんの歌の時も 意外とノリノリだったように見えました
あたしは この【 愛のしるし 】って歌は 友達の結婚式で 歌って踊ったコトがあったので、
( 「 壊れた… 」っていう歌詞を 変えて 確か、歌ったような!? )懐かしかったです
あとは またかよ~ ってほどの メドレー形式でしたね♪
やっぱり ちょっと 落ち着かないなぁ~っていう感じは しましたけど、
先週よりも 少しは落ち着いて 見られたような気がしました ほんの少し ですけどね…
きよしくんが スキマスイッチさんたちと コラボした 【 チェリー 】 は 懐かしかったなぁ~
あたしにとっては ちょっと人には 言えない(笑) 甘酸っぱい思い出が この曲には あるもんで…
そんな曲を きよしくんが歌ってくれて すっごーく 嬉しかったです (*^-^*)
うん、嬉しいも そうだけど すごくコラボが合っていて 素敵だなって 思える一曲でした
あーとーはー 他の人は きっともう どーでも良いんですが (^^;
あたし的には 天童さんが 歌われた 【 おまえに惚れた 】 この曲が 大好きでして、
この曲 いつかきよしくんにカバーして貰いたい ひばりさんセレクトの一曲でも あります
きよしくんが 「 俺に決めろよ 迷わずに 」なんて歌ったら 最高だろうなぁ~ ( ← 妄想中… )
それから 堺さんの【 さらば恋人 】を 歌ってくれましたけど、
なんていうか 何を 歌わせても上手いぞっていう感じで 歌ってくれてましたね~
「 悪いのは 僕の方さ 君じゃないぃ~ 」って歌うところが 好き!! って思いました (笑)
それにしても あの短い時間の中できよしくんには 実にたっぷり歌わせて 貰えるコトが出来て
すごく お得感のある うたコンの 45分だったように思います♪
収録の後は、先週は アトラクなかったよ!! っていう話を きよ友さんから 聞いていたので
半ば 諦め気分で 観に行った訳ですが…
今回は 前回同様 3組の歌い手さんからの 収録後のお楽しみが ありました
今回は 三山さんと椎名さんと 我らがきよしくんでした
あんなに 3曲も歌わせて貰っていて なんだか他の歌手の方に 申し訳ないなぁ~って思いましたけど
みんな 何も言わないでも 3組目の人の名前を言わない前から ペンライト点灯してましたしね(笑)
あれで もしも 他の歌い手さんが出て来るとしたら ちょっと不憫でならない(^^;
それで きよしくんは今回は お着換えなしで 出て来てくれました
前は 高山アナとの絡みが このアトラクの楽しみの 一つでしたけど、
今後は 谷原さんと橋本アナの絡みが 楽しみになるかも しれませんね~
谷原さんと橋本アナに 「 今回は " うたコン " 2回目というコトで~ 」と言って
きよしくんが ちゃんと 挨拶をしていて その後に、
「 氷川さんは 本番は緊張しますか?? 」 って谷原さんに聞かれて
「 緊張しますよ~ 僕 ビビり(ビビビ??)なんで… 」 と きよしくんが 言って
お約束(笑) マイクを持つ手を ブルブルさせてました ← このギャグ!? 結構 好き (笑)
その緊張するっていう言葉に ちょっと驚いて 「 えっ!? もしかして 今も( 緊張してるの?? )? 」
と 聞かれて 「 いえ、今は全然。生放送が 緊張しますよね~ 」 って 言ってました
そこで 橋本アナが 「 じゃあ、何か 緊張しないために やってるコトとか あるんですか?? 」
って 質問されたんですけど きよしくん 「 ないです(笑)」って言って ニコニコしてました
それから 「 緊張+生放送 」っていうキーワードからなのか、谷原さんも緊張するっていう話から
それって 前に王様のブランチに生出演して カレー食べた時の話かな!?
そんな2人を 橋本アナが 「 それ、他局なんですけど~ 」 なんて 言われておりました
なんか 思っていたよりも 司会のお2人が きよしくんに フレンドリーだったので、
谷原さんの 好感度が 一気に上がった あたしだったのでした ← 単純 (笑)
そして ノリノリで【 みれん心 】 を 歌ってくれましたよん♪
というコトで、今日も タンパクなご報告と なってしまいましたが~
まっ どんだけ きよしくんが 素敵だったか☆ ってトコは
というコトで また!!
金曜7時のコンサート ~名曲!にっぽんの歌 ~ in 海老名市文化会館
ここを クリック ↓
人生は あなたが思うより 悪くない

3/8の生放送が 東京のNHKホールで行う 最終回だったんですよね~
( 来週の15日の放送は 大阪で収録するものなので… )
思えば あたしにとって歌謡コンサートは 仕事が終わってからの 放課後活動みたいなモノでして
きよしくんが 出てくれようがくれまいが!?
ハガキが当たれば よく行く ちょっとした 憩いの場でした (笑)
司会の方も あたしが最初に観に行った頃は 今はニュースを読んでる 阿部アナウンサーだったけど、
それから 千ちゃんに代わり( ←小田切さん ) それから 高山さんと 変わっていって
最近じゃあ 番組自体も ちょっと変わったなぁ~って 思っていたところの
歌謡コン終了の お知らせですもんね これも 時代というモノなんでしょうか…
昔は 歌謡コンのリハも 本番前に 観られたほど すごくお得感のある 収録番組でしたよね~
…って その頃のあたしは 仕事があって ほとんどリハは 観たコト出来なかったんですけどね~
まだあたしが ファンに成りたての頃は そんなにハガキも 書いてなくって (笑)
たまに当たると 母と大喜びをして、結構 早い時間から よくあそこに 並んだモノでした
そこで 前後になった方と 貴重なきよし情報の交換を したりしてね
今でも覚えているのは、初めてきよしくんが 横浜アリーナで クリコンを行った年の12月の歌謡コン…
あの時は ちょうどあの日が当落のハガキが届く日だったので
「 横浜アリーナでも 当たらないなんてねぇ~ 」って 近くの方たちと こぼしたのを よく覚えてます
あとは あたしが 初めて近くで 観た歌謡コンは 【 あばよ 】の新曲初披露の時で、
あの時は 確か 4列目のど真ん中に座るコトが 出来たんだけど
その時ちょうど 先日の歌謡コンでも 出演されていた 関ジャニ∞の方々が出ていて、
関ジャニのみんなが歌っている目の前で 雛壇のきよしくんが 上着を脱いだとか 脱がないとか
キャーキャー言っていた( もちろん、声には出さず )コトも ありました (^^;
あの時は あたしってやっぱり きよしくんが好きなんだなぁ~って つくづく思いましたもん (笑)
あとは 忘れもしない、あたしが 最前列に座った時に きよしくんが会場の中で歌った 【 満天の瞳 】
あのせいで… じゃなくって あのお・か・げで (笑)
「 あなた、ブログ やってる方ですよね~!? 」 って よく声をかけられました
あんなに はっきりと テレビに顔が映ったコトなかったもんで!?
他には~ うーん、いっぱい あり過ぎて 書けない (^^;
きよしくんが 新曲初披露のたびに 緊張でドキドキが止まらなかったし、
例のアレがあった後の 4人の真剣勝負の時の きよしくんの【 愛燦燦 】 も忘れられないし、
鳥羽さんの【 祭り唄 】 を聴いた時に 泣いちゃったきよしくんも 忘れられませんね…
雨が降っても 雪が降っても よく行った 歌謡コン♪
きよしくんの歴史を語る上では 本当に必要不可欠な番組でしたね~
ほんと、しみじみ 寂しくなるな~って思います
まっ 変わりに新しく 「うたコン」という新しい番組が4月から始まるそうですので
今度は そちらに期待したいモノですね
歌謡コンサート ~心ウキウキ!歌のひな祭り
なんて思っていたんですけど この難関突破して ようやっと いつも通りに 行くコトが出来ました
歌謡コンサート 〜 愛の告白 ラブソング集 〜
で、今朝のオリコンシングルウィークリーランキングが 発表になりましたけど、
惜しくも 第2位!! うん、2位っていうポジションが なんかすごく 悔しいですよね~
あれだけ 頑張って あたし、CDショップ 回ったのになぁ~ (^^;
いやいや、そうじゃなくって この1週間の間に きよしくんが東京・大阪・名古屋と イベント開催して
頑張ってくれたのに 1位が獲れなかったってコトが なんていうか すごく悔しい気持ちです
それでも… まぁ~敢えて ちょっとだけ 言わせて頂くならば
もうちょっと 作品に 力を入れてくれたら… もう少しは 売れたんじゃないでしょうかね~
だって いくら きよしくんのファンだからって、3タイプづつを 何セットも アレするのって
やっぱりある程度 限界があると 思うんですよね しかも 短期決戦で お財布緩めなきゃいけないし…
となれば、世間一般の人に 「おぉ、きよし こんな歌を 歌っているのか」って思わせなくては いけない
要は あたしたちだけの力では ある程度 限界があるってコトです
それなのに 昔のカバー曲を カップリングにしたりして ほんとに 買わせる気があるの?? って話です
ちゃんと カップリングも 良い曲だよねぇ~って曲を 何故3曲入れなかったのかが ギモン…
んでもって ちゃんとレコード会社の方々は そこまで 思ってくれてなかったのかも ギモン…
そう反対意見があるのを 覚悟でもうひと言 書かせて頂くと、
もうちょっと 勝負曲に 本気モードの曲を入れて 勝負を賭けて頂きたかったというのが
まっ、そう言いながらも 3タイプ全て あたしなりに 大好きだし 愛している訳で…
そりゃあ~ 愛しいきよしくんが 歌ってくれている歌だもん、大好きに決まってますよ!!
とまぁ、最初から 辛評を書いては見ましたが~ 気分を害されたなら お許しを…
これは あくまで あたし個人の意見です
ところで~ 今日は 歌謡コンに 行って来ました
そう 今回も見事に全滅したハガキ… 最近は とんと運に見放されている感じがします(笑)
こんなあたしに 優しく手を差し伸べてくれた きよ友さんたちに 大感謝です
ごきげん歌謡笑劇団(ごきげん歌に乾杯) @ 四街道市文化ホール

久しぶりに ほぼ地元開催なのに 全部落選っていうのは
まぁ~ 数人のきよ友さんたちに 誘って頂きまして
こちらの 四街道文化センターは 大よそ900名くらいが
だって収録が 始まってすぐに NHK千葉の方が
なんでも 前回 のど自慢の時は 17倍だったそうでしたから
やっぱり きよし人気は 健在(笑)
というコトで、足取り軽やかに スキップしたくなるようなウキウキした気持ちで、
「 ごきげん歌謡笑劇団 」の収録に行って来たという訳です♪
お世話になりました きよ友さま方、本当に 本当ぅ~に 有難うございました!!
で、あたしはと 言いますと… ちょうど午前中の病院も終わり 午後 きよ友さんたちと合流して、
16時過ぎに 座席の交換をしましたところ 思っていたよりも だいぶ前列の席に座るコトが 出来ました
恐らく 一番後ろに座っても ワンフロアーというのもあって、
すごく 観やすかったように思いましたが それでもやっぱり前の席だと 良いですよね~
こちらの番組を 観覧した方なら ご存知でしょうが、
こちらは 月の最終水曜日に 放送されている「 ごきげん歌に乾杯! 」の収録も 兼ねておりまして、
番組が始まってすぐは ラジオの方の 収録でした
きよしくんは番組冒頭から 【 ときめきのルンバ 】と【 男花 】を歌ってくれました
あの衣装は 眩しすぎてよく色までは見えなかったんですけど、
あれは恐らく黒っぽいシルバー( キラキラ )のジャケットのスーツだったと 思います
その後に、トークも兼ねて出てきた時は、こちらもステージの灯りで 恐らくなんですけど、
CDジャケットの衣装だったように 思います 襟のところが キラキラと光ってましたからね☆
で、きよしくんの他に 石原さんと五木さんも 2曲づつ歌われたんですけど、
五木さんの【 契り 】は 生で聴くのが 多分初めて…もしくは すごく久しぶりだったので
それが ちょっと嬉しかったです( ← ちょっとだけね(笑))
あの【 契り 】の歌詞って しみじみ聴くと ズシンと 心に響きません??
あの歌詞は あたしにとっては 歌謡史でかなりの名作中の名作だと 思っておりますので
なんていうか 少々 感動しました
あういう曲、きよしくんにも いつか歌わせてあげたいなぁ~ 名曲って言われるような曲♪
それから 3人が歌い終わった後に トーク的な収録と言うコトで 3人が登場したんですけど
そのトークには NHK千葉の田中アナ( ゆうどきワイドに出てたアナウンサーだと 父が言ってたが )
話としては 3人の話が まとまりそうで まとまらないトークと 言った感じで、
きよしくんは 石原さんを間にして端っこに 立っていたんですけど 相変わらず すっとんきょんでした
最初に「 千葉と言えば 何を 思い出しますか?」というような質問が ありまして、
五木さんとか 「 都会に近いオアシス 」みたいな 素敵なフレーズを 言っていたのに
きよしくんったら 「 落花生 」って 言ってました(笑) あれは 台本??
それで 「 落花生を 食しております 」なんて ちょっとシャレた言葉を 使ったもんだから、
コロッケさんに 「 急に 氷川さん シャレた言い方するようになった」なんて ケラケラ笑われてました
いや、多分きよしくんは 至って真剣 笑わせる気なんてないんだよね!?
それから 「 春になって 暖かくなったらしたい事は?? 」という質問では、
五木さんや石原さんが ゴルフをやられるっていう話に なりまして
全くゴルフを知らない(と思われる)きよしくんが「 ホールインワン?? 」みたいな感じになって
優しい 石原のお姉さまが 「 一回で ホールに入れる事なのよ 」って 教えて貰ったりして、
それで いろんな人に ゴルフをやろうって誘われるんですよって きよしくんが 言ったら
( 恐らく、ゴルフと言えば 平尾先生だよね~ って あたしは 思ってました )
「 いや、いろんな人に じゃなくて 僕が… 」みたいに 五木さんに 言われてました
いやいや… きよしくんは ゴルフは やらない方が良いよ(笑)
あたしが 分析するに… きよしくんの性格的に ゴルフにはきっと 向かないと思う(^^;
だって 思うように スーッと出来るスポーツじゃないもんね、ゴルフって…
でもきよしくんは 負けじと、体力つくりをしているって話も 少しは出ました (笑)
五木さんに「 僕よりも 体重があるんだね」って 軽く言われてました
それから 最後の質問では「 趣味は?? 」って 話になりまして、
ここぞとばかりに 「 きよしくんはね~多趣味なんだよ 」 と 話を振られたきよしくんは
新・BS日本のうた 〜 綾瀬市オーエンス文化会館 〜
これがなくては あたしは きよしくんが「 僕、ここで歌いますよ~ 」って いうところに
ささっと行くコトの出来ない とても大事な地図なのです
それは 今はとても便利になった スマホでも 一目でパッとは 観られないですし、
スクロールしたり 大きくしたりするとどうも 距離感っていうもんが 感じられない…
路線図とか地図とかって そういうものだったりしますよね
その路線図をじーっと眺めて…今日行って来た「 海老名 」と 自分んちの最寄り駅を 見ながら、
まさに端から端の 大移動だったなぁ~と 噛み締めていた そんなちょっとした小旅行でした(笑)
そう、最初に 新・BS日本のうたの観覧が 始まるよ~って NHKさんから メールを頂いた時!?
ちょうどそこに 出演者として名前が書かれていたのは きよしくんと五木さんだけでした
あっ、これは きよしくんと五木さんのスペシャルステージだわって ピンと来たのは、
きっとよく、このNHKイベント情報を チェックしている方でしょうね
それでも 確かな確証というものは ないので、
…という気持ちを ぬぐい切れぬまま こちらの綾瀬市オーエンス文化会館に 向かった訳ですが…
あっ、その前に!! こちらの観覧においては そんなコトを書いていたにも 関わらず
あたし1枚も当たらず あの会館に行くまで たくさんのきよ友ちゃんたちの お世話になりました
この場を借りて 皆さん、本当に有難うございました m(_ _)m
皆さんのおかげで 仕事をしながら 行ったのにもかかわらず 地上席で( しかも見やすい )
きよしくんのスペシャルステージを 観るコトが出来ました♪
最初の NHK横浜局長さんが おっしゃるのには
どうりで あたし当たらなかった訳で(^^;
その中で こうして観に来れて
だって今日は 都内では例の!?
演歌好きなら あっちに応募しているもんだと
その今回の収録した分の放送は、
詳細は 番組HPを ご覧くださいね♪
というコトで、ほんとぅ~に簡単なレポについては この先で…
お読みになりたい方のみ クリック願います!!
↓ ここを クリック ↓
歌謡コンサート 〜 忘年会で楽しまナイト!
今朝 起きた時に、「 あぁ~もうあれから1年経ったんだ!! 」って思いました
あの時は 「 あたし、もうすぐ誕生日なんです~ 」 なんて図々しく!?
きよしくんに言って 自分の誕生日を お祝いして貰おうと思った あたしでしたが、
まさかその1年後に きよしくんから 誕生日ソングをプレゼントして貰えるとは (笑)
本当に思ってもみなかったなぁ~なんて 思いながら 朝ごはんのバナナを かじっておりました
毎朝、きよしくんのアルバムのラストに 収録されている【 素敵なバースディ 】を
どんなに 嬉しい気持ちで聴いているか… きよしくんは まだ知らないだろうなぁ~
そんな ちっさい幸せを感じて迎える朝は いつもきよしくんの歌を聴いてる 朝なのです♪
もっとも 生の歌声の聴ける日の朝は もっともっと幸せな朝なんですけどね~
そんな幸せな朝を迎え、夕方に きよ友さんからLINEで、
きよしくんのスタンプ出来たってよ♡ と言う連絡を受けまして
恐る恐る(笑)そのLINEのスタンプを検索したら… か、かわいいではないか〜
と言う事で 即買いしちゃった
ちなみに あたし、それまでは LINEのスタンプなんて 若い子が やるもんだとばかり
思っていたので やり方がすぐには 分かりませんでしたけどね σ(^_^;)
そんでもって ひと通りの仕事を終えて いつものように渋谷のNHKホールへ…
いつもあたしが渋谷に行く時は 雨の日が多かったのに ( 今年は特にね )
今年最後の渋谷は 珍しく晴れた日でしたね
イルミネーションもキラキラしていて、まさにクリスマスムードの 渋谷公園通りでした
で、今日のあたしの招待されたお席というのは、今回も 3階席でした
ここで運 ちょっとは使いたかったなぁ〜
んでもって 今日の番組の内容は 盛り上がるコト必見(笑)忘年会で楽しまナイト!というコトで
ちょっと盛りだくさんあり過ぎて 疲れちゃうような内容でした
それでも きよしくんが出て来た時は 元気いっぱい テンションも上がりましたね
それにしても きよし課長 すごく頑張ってましたよね⁇
正直、課長だもん… 中間管理職じゃないですか⁇
「 俺、この忙しい中で 忘年会 出なくて良いよね⁇ 」 って思っていたに 違いない(笑)
まさに それを地でいく設定でしたよね〜 うふふ
でも 素敵な部長だけじゃあ ← 石丸部長 女子社員は行ってくれませんよね
という妄想の話は おいといて…
きよしくんの衣装 お初で見たけど 素敵でしたね☆
そんでもって どの人よりも ステージをパァ〜っと華やかにしてくれた きよしくんでした
男花も 声援を受けての輝きっぷりったらもう〜
クリスさんとの 【 栄光の架け橋 】だって 生歌は 素晴らしかったです♪
テレビで改めて観ると きよしくんの一緒懸命さが ひしひしと伝わってきて
愛しさ10,000倍でした(笑) もうそういうコト 大好きよ
他のメンバーは… まぁ、あんまり見てないし 興味もないんですが… (^_^;
マツケンサンバは まるで紅白の大トリみたいで 楽しかったです
やっぱり 松平健さん、どえら〜 カッコ良かったです
それと 紅白初出場のお2人でしたが… なにもあそこで そこ推さんで良くないかい⁇ と
思わないでも なかったです ちょっと わざとらしかったな〜 ← ぶっちゃけ
すみません… 心が歪んでるもんで (笑)まっ、テレビなんて そんなもんか
最後に なんでまた 前回のほぼ同じメンバーで あの歌を歌ったの⁇ という
ギモンのある選曲でしたけど〜 あれは ある意味 リベンジだったのかしら( 何の⁇ )
とにかく きよし課長 お疲れさまでした〜
そして、収録後の アトラクですが…
今回は 4組出演するってコトで ほとんどお話は皆さんなかったですね
あっ、ただ 三山ひろしさんの 生けん玉が見られました‼︎ ← 実は 2回目
きよしくんは 今年最後の歌謡コンのアトラクの大トリでしたが、
赤のテキーロ衣装で 登場して、1年を振り返って、
「 今年も1年 あっという間で 充実した1年でした。」 と言って
「 これも ファンの皆さんが まごころある応援して下さったおかげです。」
と ちゃんとしたご挨拶をしてくれてました
高山アナにも この1年 健康でしたか⁇ なんて聞くトコも あったりして
最後まで 人に気を遣う 優しいきよしくんだったのでした…
※ 最後に… コメント返しは 明日させて頂きます
歌謡コンサート 〜 古賀メロディーよ 永遠に
我が家にも レコード盤っていうものがありまして そのレコードを
父と聴くのが 子守唄代わりになっていた頃が ありました
その中の1枚に 何だか偉そうなおじさんの写真が写っているレコードがありまして
でも それって今 よく考えると 古賀政男さんだったんですよね〜
いつも 歌謡コンサートで ステージ中央に飾られてる古賀さんの 写真を見る度に
そうそう この写真だったなぁ〜 なんて思い出します
というコトで 今日は 毎年恒例の 古賀メロディー特集に 行って来ました
ほぼ 歌謡コンは 通ってると言っても 過言ではないあたしが
案の定… 3階席でした (・_・;
で、今回も いつものように NHKのスタッフさんや高山アナからの前説が ありまして
毎回 古賀政男さんの特集の時は 歌手の皆さんも とても緊張するそうで、
思い入れもすごいので 歌の前や途中で 声援はやめて
終わった後に 大きな拍手をして欲しいと言われまして
ほんと 全くその通りだなと 思って聞いてました
あれ… イントロ流れてからの 声援、いつもなんとかならんかなって
正直 いつも思っていたあたしだったので…
だって イントロから その歌の世界が始まる訳じゃないですか
それを何故 分からない⁇ と内心 イラッとしながら聞いていたので
その前説に 拍手な気持ちでした
でも 実際は… きよしくーんって 言ってる人 いましたけどね (-_-)
一体、人の話を聞いてないんだろうか…
でまぁ、本番が始まりましたが〜
さすが 古賀メロディー特集 どの方の歌唱も 素晴らしかったですね〜
凛と張りつめた雰囲気の中で 皆さん 真摯な歌い方でした
確か、古賀政男さんの曲は こぶしに音符が付いてるって 前にきよしくんが言ってたけど
ほんと そういうコト 聴いててもよく分かりますよね
聴いてても 難しい曲なんだろうなと 伝わって来ます
きよしくんは 以前 アルバムの中でも 歌ったコトのある
【 湯の町エレジー 】 でしたけど あれは良かったなぁ…
出だしから ずいぶんと高音で歌うんだなと思ったけど
そこがまた 何とも切ない雰囲気を 醸し出してて すごく良かったです
家に帰ってから テレビでも確認して見たんだけど、
あの 生ならではの良さが イマイチ伝わってなくて 少々 残念に思ったけど
それでも きよしくんの もうちょっと力抜いても良いんだよって言ってあげたくなるほどの
緊迫した感じは 人の心に伝わって来るなぁ と思いました
うん、あれでこそ あたしたちの 氷川きよし なんですよね…
生で観るきよしくんも テレビで観るきよしくんも やっぱり最高でした♪
そして、収録後は いつもの定番3番手で 登場しまして
アトラクでは 黒のライダースーツを 着てきてくれました
うーん、いつ観ても カッコ良い(笑)
歌の前のお話は 今回は短めで、
12月1日に 新しいアルバムが発売になるというコトを話してて
アルバムを作らせていただいてる時は ピリっとしてるそうですが
作り終わると ホッとするって言ってました
そして カバー曲の収録曲を きよしくんが たどたどしく言っていたんですが、
「 佐渡〜 」 のところと 「 お前〜 」 のところだけ ほんのちょっと歌ってくれました
( 歌ったというほどでもないけど )
そして ただいま、絶好調の(笑)【 男花 】を歌ってくれましたよーん
というコトで…
今、スマホから 簡単にお送りしましたが、
コメントのお返事と 諸々の訂正は 11日の夜に アレしたいと思います
すんません…
昭和の歌人たち ~第31回 江口夜詩・江口浩司~
続きは こちらをクリック